Cork

宇宙好きなApple信者の備忘録

高専でCanSatとかCubeSatとかモデルロケットやってる学生です

宇宙研の話とか②

どうも,みなさんこんにちは.

ふるたです.

 

今回は,前の話の続きです.

宇宙研の話とか① を読んでない方は,ぜひそちらから読んでください.

 

space-apple.hatenablog.com 

 

宇宙工学研究会でのいろいろ(つづき)

というわけで、2年の缶サット甲子園はボロボロでおわりました.

そして夏休みです.

夏休みには,高専スペースキャンプという全国の高専から宇宙に興味がある人達が集まって行う合宿みたいなものが毎年行われていて,それに参加しました.

これがまた『一泊四日』とか言われている地獄のキャンプで,新居浜の海のそばの研修施設で行われているんですが,海を望む余裕なんて全くないです.毎年やってる先生たちはサイコパスなのでは??

具体的には, 実際の衛星やロケットに関わっている方のお話を聞いたり,CubeSatと呼ばれる超小型人工衛星のモデルを作ったり,実際の人工衛星では大切なミッションを決めるためのアイデアを考えるための講座や無線通信の講座などを行いました.

日程のほとんどがCubeSatモデルについてですね.モデルといっても,実際にセンサでデータを取得したりできるような結構本格的なものです.いくつかのグループに分けられて初対面の人達と協力してやるんですが,2日目と3日目に競技があって,自分たちが作ったCubeSatモデルを使って参加して,そこから4日目に最後プレゼンをしなければいけないんですね.そして賞が決まります.過酷な日程です.

ほんとに一泊四日でした.

正確に言えば,4日間合わせて一日分しか寝れなかったです.一緒に参加した同じ学校の同級生の子はめちゃくちゃ寝てました.10時くらいには寝てました.その子のチームは5年生の方が全部やってくれたそうです.すごい...

何とか四日間乗り切って最後プレゼンをしました.そして,私たちのグループはなんと『優秀賞』でした.5年生の方がとても頭がよくていろいろ教えていただいたおかがです.惜しくも最優秀賞ではなかったですが,グループで協力して頑張れたので良かったです.

 自分もここで沢山技術を得ることができました.過酷でしたけどいい経験ができた4日間でしたね.もちろん帰った次の日は一日中寝ました(笑)

f:id:Space_Apple:20191226232932j:plain
f:id:Space_Apple:20191226232645j:plain
施設の横の砂浜と作ったCubeSatモデル


夏休みも終わって,いろいろありまして一気に飛んで3月.分かる人には分かる,3月といえばの宇宙イベント.そう種子島ロケットコンテストです.種子島ロケットコンテストというのは,毎年3月に種子島で行われるモデルロケットとCanSatの大会で,年齢制限はありません.種子島はH-ⅡAロケットとかの打ち上げが行われているあの種子島です.モデルロケットで4部門,CanSatで1部門の計5部門の競技が行われます.詳しくは種子島ロケットコンテストのHP(http://jaxa-rocket-contest.jp/)で.

最初の自己紹介の記事で言い忘れましたが,私たち宇宙工学研究会ではモデルロケットもやってます.なので毎年この大会に出てます.

この大会もまた結構鬼畜なんですね.

まず応募した全員が出られる訳では無く,書類審査があります.毎年結構なチームが落とされているようです.晴れて出場できても,種子島は風が台風並み.冗談抜きで台風並みです.そして何より遠い.さらに宿も食費も高い.お金が....

2年生の時私たちは Rocket の高度競技と CanSat の2競技に出場しました.私はもちろん CanSat の方.Roket のほうは結構順調に開発が進んでいたのですが,CanSat の方は本当にギリギリまで何もできていませんでした.

そしてしわ寄せが種子島に実際に行くことになっていた私に.

酷すぎるのであまり詳しくは言えませんが,出発の2日前までホテルに泊まりこみでプチ合宿をして何とか機体を形にして,一応プログラムもなんとか組んで,これもまたボロボロの状態で出発しました.

そして現地に行って準備をしていると,なぜがラズパイがつかない!!

絶望でした.順番を代わりに代わってもらい延ばしてもらって,なんとか投下.

当然うまく動きませんでした.やっぱりギリギリはいけませんね.

ちなみに Rocket の方もあまりうまく高度が出なかったみたいです.(Rocketチームもあちらはあちらでいろいろあったので)

種子島ロケットコンテストは競技後に交流会というものがあります.御飯や飲み物が出るので,みんなでそれを食べながら交流をします.大学生や企業の方も沢山いるので当然お酒もあります.自分たちは先生以外全員未成年なので,他の高専と基本一緒にいてご飯を食べました.ちょこちょこ他のチームとも交流はしましたよ.

そして,交流会と同時に結果発表があります.競技で優秀だったチームはもちろん,大会の協賛企業からの特別賞みたいなものもあります.

私たちはなにも受賞することができなかったのですが,同じ学校から個人で1人ちーむとして参加していた先輩が特別賞を受賞されていました.ほんとうにすごいです.余談ですけど,その先輩の真似してブログを始めました.(その先輩のブログ ↓ 勝手に貼ってごめんなさい.) 

bison.hateblo.jp

まあ他にも毎日寝坊してしまったとか,巨大パフェを食べたとか,いろいろエピソードはあるんですが,キリがないので今回はやめておきます.たぶんいつかまた話すときがあると思うので.

種子島ロケットコンテストは結果は良くなかったですが,宇宙センターを見学したり,ほかの大学の方と仲良くなれたりできたので良かったということにしておきます.

f:id:Space_Apple:20191226234637j:plain
f:id:Space_Apple:20191227000520j:plain
鹿児島で食べた黒いトンカツと種子島で食べたパフェ(でかい)
f:id:Space_Apple:20191227000517j:plain
f:id:Space_Apple:20191226234716j:plain
CanSatを気球で上空へ
f:id:Space_Apple:20191226234721j:plain
f:id:Space_Apple:20191226234738j:plain
種子島の砂浜
 
また一旦終わり 

今回はすごく長くなってしまいました.でも,一応2年生の時の出来事は終わりました.

そんなに長くなる予定ではなかったので自分でも面倒くさくなっているのは秘密です.

なるべく早めに続きを上げる予定なので,ぜひ次回も読んでください.

ではみなさん,ごきげんよう